リールから糸の抜き取り
でセットしていこう!
この凸の部分とこの凹の部分を合わせて組んでいく。


で台にセットして、リールの糸を小スプールに巻きつけて
ちょっと手で回して電ドラビットの登場!!

なんちゅー勢いじゃ!!これはやりすぎじゃ((+_+))
しかしこんな失敗も素人ならではじゃろ(笑)

これは早い!めちゃくちゃ便利じゃのう!!
おっとやりすぎた((+_+))糸が切れてしもうたわい汗

これで糸抜きは完了じゃ!
ここで注意点じゃが、
電ドラビットは回転させたまま離さないといけないらしい(-_-;)
そうしないとネジが緩む危険性があるらしいわい…
あとゆっくりやった方がええのう!
ワシみたいになるぞ…(笑)
塩抜き
ここでスプールを外して分解して小スプール単体にする。
んでぬるま湯で洗ってやれば塩抜きの完了じゃ!

これは便利じゃのう!!
逆巻き替え
水気をとって、組んでいこう。
大スプールにセットして、平ワッシャー、ばねをセットして



もう一つ平ワッシャー、最後にOリングをセットしたら完成!


高速リサイクラーにセットして、輪っかを作って、ポッチに引っかけて


Uの字にラインをセットする。
んでハンドローラーをセットして逆巻き替え開始

おお~逆巻きされとるわ!
電ドラビット使えば高速でできるが、
さっきの勢い凄すぎて今回はビビっとる((+_+))
使ったら一瞬で終わるけどのう…
まぁこれで逆巻き替え完了じゃ!
これをリールにセットして、
巻いていけばラインの前後巻き替えが完了する。

こうすれば痛んだ糸を下側に新品の糸を上にもってこれるってわけじゃ!
非常に便利じゃろ?
